ロザン宇治原「教科書に蛍光ペンを引くのは間違い」に賛成

ブログ

ロザンの宇治原という京都大学卒業の芸人さんが、「教科書に蛍光ペンを引くのは間違い」と主張していて、賛否両論の意見がネット上に流れている。
ロザン宇治原『教科書に蛍光ペンで線引いても意味ないから!』→「その通り」「そんな事ねーよ!」 - Togetterまとめロザン宇治原『教科書に蛍光ペンで線引いても意味ないから!』→「その通り」「そんな事ねーよ!」 - Togetterまとめ

私も宇治原さん同様、教科書に蛍光ペンを引くのは間違いだと思う。



「教科書はどこも大事」?

宇治原さんは、「教科書はどこも大事」という理由で蛍光ペンを引くことに反対している。これについては、私は「うーん?」と疑問を呈せざるを得ない。
教科書には無駄もあるし、全ページ同じ時間配分で勉強するのは効率が悪いと思うからだ。

私が思う「教科書に蛍光ペンを引くのは間違い」だと思う理由

大事ではないところに蛍光ペンを引いてしまう

教科書には大事なところとそうでないところがある。
だから、メリハリをつけて覚えることが効率的な学習といえる。
けれども、成績の悪い人はどこが大事なところかが分かっていないから成績が悪いので、そのような人が「ここが大事だろう」と蛍光ペンを引いても、的はずれなところに蛍光ペンを引くことになる。

蛍光ペンを引いたところ以外を無視してしまう。

教科書に蛍光ペンを引くのが無駄を超えて有害なのは、蛍光ペンを引いた箇所以外を軽視してしまうところにある。
的はずれなところに蛍光ペンを引いてしまうと、大事なところを見落としてしまう原因になり、成績はもちろん悪くなってしまうでしょう。

蛍光ペンを引いただけで覚えた気になってしまう。

偶々、大事なところだけに蛍光ペンを引くことができたとしても、蛍光ペンを引いただけでは頭には残りません。
覚える作業は別に必要なのですが、多くの人は、蛍光ペンを引いただけで覚えた気になって、覚える作業を疎かにしてしまいます。

「大事なところ」を把握するのが大事

成績の悪い人は、どこが大事かわからないので、教科書だけで勉強をするのがそもそも間違いです。
大事なところはテストに出るところです。テストに出るところは、だいたい過去に問題として出題されたことのある場所です。
なので、問題演習が必要なのです。
教科書は一度ざっと読んだら、問題演習をして、どういうところが出題されるのかを把握。
それから、教科書に戻るのが、正しい勉強のスタイルです。
(教科書を何度も読むの時間がない人は、問題演習だけしておけばいいです)


ということで、教科書に蛍光ペンを引くスタイルの勉強はやめましょう。

[アマゾンで60件以上のレビューを読むことができます]
京大芸人(幻冬舎よしもと文庫)
宇治原さんの相方菅さんの小説。宇治原さんの勉強方法などが書かれています。

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A